瑞牆山 登山

最近は山のことばっかり考え、時間があれば山グッズを検索し、ペー山隊長から借りた山と食欲と私にはまっているわたくしです。

山に行きたくてしょうがない、明日から2連休、天気予報も晴れと三拍子揃ったので、これは山に行かずして何をするんだ!ということで瑞牆山へ行ってきました。

瑞牆山は登山隊メンバーで自分だけ行っていなかった山でもあり、これはちょうど良いということで瑞牆山に決定。

今回も朝日を見ながら登りたかったので、朝6時30分に登山開始。

前に金峰山に登った時、最後駐車場で単独登山女子のお姉さんにここを通ると少しだけ近道なんだよと言われたのを思い出し、駐車場から若干ショートカットしてスタート。

このあたりから金峰山の時の記憶が少しづつ戻ってきた感じが。

はい、はい、はい、この景色!前にここで写真を撮ったことを完全に思い出しました。

写真だと伝わらないけど朝日に照らされた瑞牆山がめちゃめちゃ綺麗!

ルンルン気分で登っているとあっという間に富士見平に。

石畳風な道好きだなー。

これまた写真じゃ伝わらないけど、朝日に照らされた山頂が眩しい!

おやおや?一旦けっこう下に下げられそうだぞ!

沢が出現。沢の綺麗な水に癒される。

なんだこのでかい岩!そしてあの割れ方!何が起きたんだ!

あとで調べてみると、桃太郎が生まれた時の割れた桃に似てることから桃太郎岩という名が付いたみたいです。

アドベンチャー感満載やー!

上を見上げれば空が青いっ!

振り返ればこの景色にパワーをもらいます!

大迫力の大ヤスリ岩!

山頂まであともうちょっと!

おやおや?ここを抜ければもしや?

最高ーーー!!

金峰山の五丈岩までクッキリ見える!富士山は相変わらずすごいオーラだ!

岩の隙間からさりげなく富士山。

南アルプスもバッチリ見える。薬師岳、観音岳、地蔵岳、甲斐駒ヶ岳、登った山をこうやって違う山から眺めるとなんとも言えない嬉しさがあるな〜。

八ヶ岳も格好良い!さらに奥に雪化粧の北アルプスが!

朝早かったから貸切だーい!

このあとは山と食欲と私で見てから無性に食べたくなった焼きバナナを作り大成功!その後は景色を堪能し、50歳を過ぎて何か趣味を始めようということで9月から登山を始めて2ヶ月で百名山を9座も登っているという面白い人とずーと話してたらあっという間に1時間以上経っていたので、最後にもう一度この景色を眺めて下山開始。

下りは不動滝が見たくて周回コースにすることに。

ヤッホーい!滝やー!

途中から一切人とすれ違うこともなく、看板の指してる方と道の方向が違かったり、落ち葉がすご過ぎて道が分かりづらくなっていて、あれ?想像してた距離と違うぞと思うわたくしです。

天然芝が綺麗な道をピクニック気分で歩いているが、果たしてこれはどこに向かっているんだ?と思うわたくしです。ただ勘だけは良いはずなので勘を頼りに進みます。

綺麗な紅葉が見れてラッキー!この道路から駐車場までさらに30分歩いたわたくしでした。

途中の上り坂で自転車で登っている人がいたので話しかけると、昨日金峰山に登りそこから今度は自転車で下道を走りこの峠を越えて車の置いてある駐車場まで行くという鉄人のような人に会いました。

ラジウム温泉を探し走っていた時に撮った1枚。結局ラジウム温泉は見つからず。。。

今宵は久しぶりにみんなで飲み明かし最高な夜を過ごした最高な1日でした!



Third Monday登山隊

0コメント

  • 1000 / 1000