武尊山 水沢山 登山

昨年の話です。武尊山の登山口である川場スキー場の入り口に到着し、さー入ろうか!と思ったらなんか雰囲気がおかしいなーと思いふと入り口を見ると、今年の営業は昨日で終了しましたとの張り紙が!なんてこったー!!

あれから1年が経とうとする今回はその武尊山に再び参上です!

沼田インターから少し車を走らせると、そこは白銀の世界!久々に見る光景にみんな大はしゃぎ!

おっとと、その前に我々湘南ボーイの車はこんな雪道に対応できるような車ではないので、このあたりで今回のために買ったタイヤチェーンを装着しないと。

練習の甲斐あってあっという間に装着。最後の仕上げは縛りの達人のこの人に!( ̄ー ̄)ニヤリッ

この時Itoちゃんの装着姿をカメラで撮ろうとしたところ、なんとSDカードが入っていないという失態!そんなこんなで今回はi phone 5sとi phone xの画質でお送りです。

けど意外と5sの画像綺麗だなーと再発見もできました。


車を走らせるとどんどん道路も雪道になり、タイヤチェーンの威力も発揮。ぺー運転手も雪道の運転に徐々に慣れてきたころでしょうか、カーブに差し掛かった時、ん?ツル〜と車が滑りだしました、、、もうどうしようもない状況です、、、ハンドルが右に切れたままツル〜と反対車線に、、、そしたらなんと!車が綺麗に一回転し、反対車線の中央でピタッ!と停まりました。まるでフィギュアスケートばりのスピンに車内は大爆笑。後ろを走ってた車の人も大爆笑。

いや〜でもこの奇跡に本当に感謝です。


そして川場スキー場に到着し久々のリフトで登山口まで。めちゃめちゃ寒いけど最高の景色!

そして今回は、前回の棒の折山で出会ったヤスダさんと早くも再会できました!

隊長と連絡を取り合い、ヤスダさんはこっちの方に住んでいる方なのでそれならということで来てくれました!そんなヤスダさん最高です!

さー登山開始!実はリフトを降りてすぐに気づきましたが、昨日おとといと天気も悪く、雪も降り続けていたので、トレースが無いっ!登山口がどこかなのかさえわからない状態です!笑

なんと我々がラッセルを!ワクワクとドキドキでいざ出発!

出発早々膝からももぐらいまで足が埋まります!予想してた倍ぐらい積雪量です!

とりあえず無理はせずに行けるとこまで行きたいと思います。


ヤスダさん良い笑顔です!

ぺー隊長の後ろ姿がめずらしく頼もしく見えます!笑

ただすでに自分とぺーちゃんは足先の冷えがやばい!

この距離がこの状況だととんでもなく遠いです!

振り返ると我々のトレースが。なんとも言えない嬉しさがあります。

剣ヶ峰に向かう急登でぺーと自分に異変が、我々のアイゼンでは刃が刺さらず何度足を出しても滑って登れない!刃の多いItoちゃんがチャレンジすると、少しずつ登っていきます。

ペーも意地で登ろうとしたところ、まるで偽スパイダーマンのような体勢で斜面を滑り落ちてきたので、なんとか自分が抑えてストップしました。

ここでみんなで話し合い、引き返すことに決めました。色んな思いがありますが、まずは無事に帰ってこその登山ですし、今回は自分たちの考えと装備の甘さが招いた結果です。しかし、この武尊山に来れたことで、この状況を肌で感じることができたので本当に良い経験になりました!

この経験を活かして必ず雪山の武尊山に再チャレンジしに帰って来ます!!

万全の装備で来てくれたヤスダさんには申し訳ない気持ちでいっぱいです!


惜しみながら下山します。


i phone x ポートレートショット!

ヤスダさんもナイスショット!

下山してみんなで仲良く1枚!

そしてリフトで戻り休憩所でcafe de イトゥの自宅で挽いてきてくれた美味しいコーヒーと、ヤスダさんの美味しいパンを頂きました!

まだ時間も早く登山した感がないので、ヤスダさんにこの辺で良い山がないか聞いたところ水沢山が良いんじゃないかということで、水沢山に行くことに決定!近くにヤスダさんの知り合いの方がやってる水沢うどん屋さんがあるということで、一緒に食べに行こうとそこまで連れてってもらいました!

水沢うどんめちゃくちゃ美味しかったです!

このゴマだれがまた最高です!

さらにヤスダさんにご馳走までしていただき、本当に感謝しかないです!

ヤスダさん!ご馳走さまでしたー!そして今日はほんとうにありがとうございました!

また一緒に山行きましょうねー!

ここでお別れして我々は水沢山へ。

すでに14時になっていたので、少しスピーディーに登って行くぞ〜!

この水沢山、遠くから見るとおにぎりみたいな形の山だったので、なんとなく急登だろうなぁと思ってましたが、割と良い角度の登りが多いです。そしてなによりみんな今さっき昼飯を食べてお腹が満たされてるので、体が重めです!

いつもニヤニヤ嬉しそうに登ってるこの男も険しい顔してます!笑

Itoちゃんが珍しく険しい顔だったので、このショットは気づかれないようにササッと撮ってやりました!( ̄ー ̄)ニヤリッ

武尊山とは近い山なのに別世界のように暑く、3人とも汗ダラダラです。

あと1.35km。くぅ〜!

徐々にみんなスイッチが入り足取りも軽やかに!

お休み石で一休み。

地元の人っぽい方たちと何度かすれ違いますが、みんな元気で優しい感じの人ばっかりです!

きっと良い町なんだろうな〜

おっ、だいぶ頂上に近づいて来た感があるぞ〜。

うひょー!ここからの景色ですでに最高です!

先におにぎり形の山頂が見えてきた!

よっしゃ、最後の登りをラストスパート。

水沢山山頂到着!!

360℃パノラマで最高の景色です!甲信越方面から南アルプス方面までたくさんの山々が一挙に見えちゃいます!

山頂にいた地元の方と話していたら、さっきすれ違った人達はほとんど地元の方みたいで、みんな週に何回かこの水沢山を登ってるみたいで、多い人は年間300回以上登ってるみたいです!鉄人です!


最後にみんなで1枚。

そしてこのあとさらにやらかします。すぐ甘い誘惑に乗ってしまう我々は、帰りに近道らしき場所を発見し、こっちの方が早そうだからこっちから行こう!なんて進むと、とんでもない獣道に。人が歩いた形跡が一切ない山をとにかく下って行きなんとか駐車場に辿り着けました。駐車場に着くと謎の木の実みたいなものや枝などが付きまくってました。

スケベ心はいけませんね。笑

最後にナビで出てきた近くの湯の道利休へ。ここは広くて綺麗ですごく良い湯でした。

よくよく聞くとここ利休はヤスダさんのオススメだったみたいです!やっぱり気が合いますね!

今回は色んなことがあり長ーい長ーい大充実の楽しい1日でした!

”初心忘れるべからず”と武尊山が教えてくれました!

Third Monday登山隊

0コメント

  • 1000 / 1000